国の難病対策
特定医療費(指定難病)受給者証所持者数 を作成しました。
過去分も、こちらから参照できます。
以下の病気の解説を追加しました。
先天異常症候群(指定難病310)
「FAQ 代表的な質問と回答例」 を更新しました。
以下の病気の解説を追加しました。
カルニチン回路異常症(指定難病316)
三頭酵素欠損症(指定難病317)
シトリン欠損症(指定難病318)
非ケトーシス型高グリシン血症(指定難病321)
β-ケトチオラーゼ欠損症(指定難病322)
芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素欠損症(指定難病323)
特発性血栓症(遺伝性血栓性素因によるものに限る。)(指定難病327)
前眼部形成異常(指定難病328)
以下の病気の解説を追加しました。
セピアプテリン還元酵素(SR)欠損症(指定難病319)
厚生労働省難治性疾患克服研究事業に関する情報に、
平成29年度「難治性疾患実用化研究事業(1次公募)」の採択課題について
平成29年度「難治性疾患実用化研究事業(2次公募)」の採択課題について
を追加しました。
以下の病気の解説を追加しました。
メチルグルタコン酸尿症(指定難病324)
無虹彩症(指定難病329)
以下の病気の解説を追加しました。
ネイルパテラ症候群(爪膝蓋骨症候群)/LMX1B関連腎症(指定難病315)
経過措置の終了についてを新しく掲載しました。
平成26年12月末までに難病の医療受給者証の交付を受け、平成27年1月以降も継続して受給者証をお持ちの方に対して適用されていた経過措置が終了します。
具体的にはこちら(経過措置の終了について)をご覧ください。