難病の医療提供体制(難病医療協力病院 医療機関情報)を更新しました。
東京都
1 新たに7疾病が指定難病に追加されました。
LMNB1関連大脳白質脳症(指定難病342)
PURA関連神経発達異常症(指定難病343)
極長鎖アシル-CoA 脱水素酵素欠損症(指定難病344)
乳児発症STING関連血管炎(指定難病345)
原発性肝外門脈閉塞症(指定難病346)
出血性線溶異常症(指定難病347)
ロウ症候群(指定難病348)
2 既存指定難病の疾病名が変更されました。
指定難病63 免疫性血小板減少症(旧:特発性血小板減少性紫斑病)
指定難病154睡眠時棘徐波活性化を示す発達性てんかん性脳症およびてんかん性脳症(旧:徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症)
難病の医療提供体制(難病医療協力病院 医療機関情報)を更新しました。
静岡県
難病の医療提供体制(難病医療協力病院 医療機関情報)を更新しました。
福岡県
難病の医療提供体制(難病医療協力病院 医療機関情報)を更新しました。
山梨県
難病の医療提供体制(難病診療連携拠点病院等 医療機関情報)を更新しました。
大阪府
難病の医療提供体制(難病医療協力病院 医療機関情報)を更新しました。
新潟県
以下の臨床調査個人票を差し替えました。
085 特発性間質性肺炎
254-5 ポルフィリン症(晩発性皮膚ポルフィリン症)
※臨床調査個人票 修正履歴