- 運動中であれば、運動をやめ安静にしてください。水分を補給してⅤ型、Ⅲ型であれば糖分を補うのも良いです。もし尿の色が褐色になるように濃いようでしたら、医療機関を受診してください。
筋痛のあるときはどうしたらよいですか。
- 日本人の中には比較的残存酵素活性がある場合があり、ビタミンB6の内服が効果がある例が報告されています。また運動する場合はゆっくりと準備運動をして、少し糖分を摂取してから始めると良いです。
糖原病Ⅴ型(マッカードル病)の場合は何か治療法がありますか
- Ⅲa型では筋肉の症状に心臓の症状(心筋肥大、不整脈など)が成人期になって合併する場合があります。定期的に検査を受けてください。
心臓の症状が出る場合がありますか。
- 運動により症状が増悪する症状のある場合は、急速な強い運動は避けること、準備運動をして徐々に運動をすることが進められます。
日常生活での注意は何ですか。
治験情報の検索:国立保健医療科学院
※外部のサイトに飛びます。