脳内鉄沈着神経変性症(指定難病121)
のうないてつちんちゃくしんけいへんせいしょう
- どの病型であっても、症状の進行はゆっくりです。病状の進行にあわせた、適切な治療薬の使用や医療器具の適応が重要です。
病気は急に悪くなりますか
- 症状が患者さんによって様々であること、沢山の類似する疾患があることから脳神経内科医の診察が必要です。診断のきっかけとなる頭部MRIも、その診断になれた医師にみてもらう必要があります。遺伝子診断で診断が確定しますが、遺伝子診断を行う場合には、遺伝子診断により起こってくる様々な事柄についてきちんと説明を行い、患者さんの強いご希望がある場合に行います。また、家系内に患者さんがいる場合に、今後未発症者が発症するかどうかを知るため、どうしても遺伝子診断を希望される場合には、臨床遺伝専門医に相談していただき、臨床遺伝専門医による説明の上、同意をなさってから遺伝子診断をすることを日本神経学会では推奨しております。
きちんと診断をしてもらうためにはどうすればいいですか
難病治験ウェブ(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)
治験・臨床研究情報検索サイト一覧
治験を実施している指定難病を調べることができます。キーワード検索欄に指定難病名を入力し、検索してください。
治験・臨床研究情報検索サイト一覧