難病情報センター
文字サイズの変更
標準
大
特大
サイトマップ
MENU
お知らせ
国の難病対策
指定難病一覧
患者会情報
医療費助成制度
HOME
>>
FAQ(よくある質問と回答)
>>
ヌーナン症候群(指定難病195)
ヌーナン症候群(指定難病195)
ぬーなんしょうこうぐん
病気の解説
(一般利用者向け)
診断・治療指針
(医療従事者向け)
FAQ
(よくある質問と回答)
(概要、臨床調査個人票の一覧は、こちらにあります。)
ヌーナン症候群では原因遺伝子毎の特徴はありますか?
ヌーナン症候群ではさまざまな原因遺伝子が同定されてきましたが、症例の積み重ねにより、原因遺伝子毎の傾向が少しずつわかってきました。RAF1遺伝子変異とRIT1遺伝子変異を持つ患者さんでは肥大型心筋症の頻度が一般のヌーナン症候群の合併頻度(20%)よりも高い、あるいはSOS1変異をもつ患者さんでは低身長と精神遅滞の頻度が低いなどの傾向が有ることがわかっていました。しかしながら個人差もありますので、必ずしも当てはまらない場合もあります。
治験情報の検索
情報提供者
研究班名
性分化・性成熟異常を伴う内分泌症候群(プラダーウイリ症候群・ヌーナン症候群を含む)の診療水準向上を目指す調査研究班
研究班名簿
研究班ホームページ
情報更新日
令和3年9月
先頭に戻る